資本主義ゲーム攻略を目指すものぐさの雑記帳

人生の暇つぶしとして資本主義というゲームの攻略を目指しつつ、日々思ったこと、考えたことを取り留めもなく綴っていきます。

MBTI性格診断の結果はINTJ(建築家)でした

 

f:id:otbkjohn:20191229175620p:plain

 

MBTIという性格診断テストをご存知でしょうか。
 
欧米などでは一般的に行われている性格検査のようで、16タイプに性格が分類されています。それぞれのタイプの相性なんかもあるようです。
 
詳しく解説したサイトはググるとたくさん出てくるので、興味のある人は調べてみてください。
 
さて先日、以下のサイトでこのMBTIから派生した診断テストをやってみました。
 

  

結果はINTJ(建築家)でした。
 


MBTI関連の性格診断テストは昔それと知らず別のサイトでもやってみたことがあるのですが、その時の結果はISTJでした。 

 
ISTJとINTJの違いはS(Sensing)とN(iNtuition)の違い、すなわち感覚型か直感型かの違いだと言われています。
 
これだとわかりにくいので具体的に言うと、感覚型が伝統や前例、権威を重視して常識やルールを重んじるのに対して、直観型は未来志向であり、常識にとらわれない自由な発想をするされています。
 
体育会系とは相容れず、誰かが見ていても普通に赤信号を渡るようなこの私が常識やルールに忠実などと…そのようなことがあろうはずがございませんと思っていたのですが、先のサイトは質問数が10程度しかなく、おそらく精度は回答に5分近くかかる今回のテストの方が高いと思われます。
 
さてINTJの各アルファベットはそれぞれ内向-直観-思考-規範を表しており、その心理機能*1としては
 
①内向直観
②外向思考
③内向感情
④外向感覚
 
の順に使うというクセがあるようです。
 
またしてもこれだけだと何やら抽象的でわかりにくいですね。
 
そこでINTJの特徴をわかりやすく一言で言い表した文章がないかと探してみると、以下のような記事が見つかりました。

I 陰キャ
N 脳内妄想家
T 厨臭い屁理屈
J 自分ルールに拘る
 
の頭文字です。
 
他のまとめサイトなどでは学術的な小難しい定義を使いつつオブラードに包んだ言葉で表現していますが、INTJの本質は上の様な意味です。
 
人の輪に溶け込めない孤独な陰キャで、常識の通用しない脳内妄想家で、厨臭い屁理屈好きで、面倒くさい自分ルールに拘る奴。
 
それがINTJの正体*2です。
 
まさにリタイアするために生まれてきたような社会不適合者だということが改めて証明されてしまいました。
 
運命に抗っても無駄だと相場は決まっていますので、私はこの結果を甘んじて受け入れ、セミリタイアという安寧の住処の建築を急ピッチで進めていきたいと思います。

*1:8つの心理機能について→https://honnyomumanju.com/category23/entry165.html

*2:INTJと診断されて真面目にその特徴を知りたいという方はこちらの記事が良いと思います→https://areablue.jp/2019/01/28/post-1515/