資本主義ゲーム攻略を目指すものぐさの雑記帳

人生の暇つぶしとして資本主義というゲームの攻略を目指しつつ、日々思ったこと、考えたことを取り留めもなく綴っていきます。

ポートフォリオ(2020年12月第5週)

 

f:id:otbkjohn:20201231134454p:plain

 

このポートフォリオ記事を更新するのはだいぶ久しぶりになってしまった。

というのも幾度となくサーキットブレイクを繰り返すSBI証券からの脱出を図るべく、株の移管を試みていたわけだが、その手続きが一向に進まなかったためだ。

今の投資スタイルは基本的に買い待ち戦略なのだが、自分の考える適正株価よりも値上がりした場合には、それを売って資金を回収してアップサイドのある別の銘柄を仕込むという感じで運用している。

さて株式の移管手続きは、SBI証券の場合、申請用紙をダウンロードして(または送付してもらい)、手書きで移管したい銘柄名と株数を記入して返送して待つというような感じで結構な時間がかかるわけだが、前述の運用方針ゆえ、その間に持ち株が値上がりすると、つい少し売ってしまうわけである。

そうすると、向こうの人が実際に移管の手続きをする時には「あれ?株数が合わないぞ?」ということになる。

そして証券会社のルールで、申請した銘柄のどれか一株でも欠けていると受理されず、申請用紙を突き返されてしまうのである。

担当の人は仕方がないのでお手紙を書いてくれるわけだが、それが手元に届くのにも時間がかかる……

というようなラリーを何往復も繰り返し、SBI証券の中の人と文通してるみたいな感じになってしまっていた(担当の方大変ご迷惑をおかけしました)。

ただちょくちょく売っていたので、結果的にあらかた口座内の株を処分することができ、実質的に引っ越しはほぼ完了した。

さて今のポートフォリオは一通り刈り入れも終わり、種まきシーズンに入っている。

といっても農作とは違い、水やりも肥料をやることもできないので、種の選別と生育状況の観察が重要になってくる。

今年は雨降って地固まる相場であったが、来年はどうなるだろうか。

ワクチン開発や大統領選などのイベントが消化され、目下さしたるリスク要因はないようにも思えるが、天災はいつやってくるとも知れず、凶作とそれによる飢饉への備えも忘れないようにしたい。

 

f:id:otbkjohn:20201231140829p:plain

 

f:id:otbkjohn:20201231140359p:plain